現在、公共交通機関が遅延しています。
ついては、10月7日(火)の授業を次のとおりとします。
■神戸三田キャンパス
第1時限の開始時間を9:30とします。
第2時限以降の開始時間は平常通りです。
※チャペルアワーは休止します。
■西宮上ケ原・西宮聖和・西宮北口・大阪梅田キャンパス
通常どおり実施します。
Public transportation services have been delayed.
The schedule of classes on Tue, 07 /10 will be pushed back as follows.
■ Kobe-Sanda Campus
Start time of the 1st period classes will be pushed back to 9:30am.
After the 2nd period, classes today will be held as originally scheduled.
※Chapel hour will be cancelled.
■Nishinomiya-Uegahara, Nishinomiya-Seiwa, Nishinomiya-Kitaguchi and Osaka-Umeda Campuses
Classes will be held as scheduled.
■スマホを機種変更する前にOktaの2台目登録を必ずやっておきましょう!
機種変更後の新しいスマホでは認証ができなくなり、ログインができなくなります!
Oktaを1台目に登録した端末(例:スマホ)とは別の端末(例:PC、タブレット)に登録しておくと、1台目を機種変更しても2台目の端末からOktaを再設定できます。
2台目を登録していない場合、ICTサポートに対応を依頼して連絡を待つことになりますが、土・日や祝日、夏季や年末年始などの休業期間だと直ぐに連絡が来ず、
場合によっては、数日から2週間近く待つことになります。この間、学院が提供するシステムにログインできません。
一方、2台目の端末を登録している場合、自身で新しい端末を設定できるため、ICTサポートからの連絡を待つ必要がありません。
機種変更だけでなく、1台目にトラブルがあった時にも役に立ちますので、早速2台目を設定してみてください。
2台目の設定方法はOktaハンドブックの下部「2台目以降」の部分をご参照ください。
情報化推進機構では上記のような、知っておくと役に立つICT豆知識を投稿している#dep-情推-ict豆知識チャンネルを運営しています。
学生、教職員を問わず、誰でも参加できますので、ぜひSlackでチェックしてみてください!